2018年、明けましておめでとうございます。
昨年は年明け前から電動車椅子と我が家のリフト車が壊れ、
軟禁状態で始まり…。
どうなるかと思いましたが、直ってからは色々な活動ができた一年でした。
5月は陸上のスラローム(県の障害者スポーツ大会)に出場。
年々筋力の低下を感じつつも、16歳くらいの頃からほぼ連続出場していると
今更やめるのはなんとなく悔しくて。
出るとなったら真剣です。
9月は電動車椅子サッカーの日本選手権に2度目の出場で静岡へ。
初戦敗退も、チームにとっては選手権初ゴール。
ああー、もっと上手くなりたい。
体が動かないなら頭を使わねば!
12月は特別支援学校の先生方に向けた講師のお話が!
お世話になった先生を前に講師をするなんて、めちゃくちゃ緊張しました。
でも、私の経験が少しでも誰かの役に立つのなら、話したい。
次のチャンスがいただけるのなら、次はもっと上手に、話したいです。
それから、チラシや年賀状のイラストのお仕事をいただき、
誰かのために絵を描くことの嬉しさと難しさを実感。
喜んでもらえる絵を描きたいなぁ。。。
また、2016年に日本肢体不自由児協会の美術展に応募したイラストが
協会への寄付のための絵はがきとして採用していただき、
12月に表紙式に招待していただきました。
初めて絵で表彰されたことはもちろん、
特別ゲストだったコロッケさんに会えて感激でした♪
その他、リハビリテーションスポーツ学会のお手伝いで
スポーツの記事を書いたり、学会に参加させていただいたり。
そのほか、自立に向けて先輩方にお話を伺ったり。
たくさんのサポートと大切なつながりのおかげで、
様々な経験をさせていただきました。
一方、パソコンもスマホも壊れて落ち着かなかったり、
12月には車椅子がまた壊れたり、なんだか機械に嫌われていますが、
体はなんとか元気です。
手の筋力ダウンで車椅子の操作がしにくくなってきたなぁとか、
最近ちょっと飲み込む力が弱まってきたなぁとか、
まぁ、いろいろありますが、家で過ごせるのは幸せです。
2018年も感謝の気持ちを忘れないようにして、
継続&挑戦、がんばります。
はじめましての方にも、おひさしぶりですの方にも、
たくさんたくさん会いたいです。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
誕生日おめでとうございます!
記事を読むと2017年は色んな物が壊れてしまった年なのですね。
2018年はスムーズに動いてくれれば良いですね。
天気予報を見て関東は本当に寒そうだなと思っています。体調を崩さないように気をつけながら車椅子サッカーの練習や試合、絵の活動などで充実し楽しい一年に
なりますように。
千枝さんがプレーをする姿をいつかは見たいと思っています。
ショウタ